ANAクラウンプラザホテル 岡山のバイク駐車場について
敷地内の地下駐車場で快適
同敷地内「リットパーキング」を利用する形のです(記憶違いの場合はごめんなさい)。
基本車の駐車場内なので予約時に要確認してください。
警備員が24時間いるのでセキュリティは高いです。
深夜出発でも見てくれます。
料金は少しかかります、500円だった気がしますが、インフレで値上がりしているかもしれません。予約時にご確認をオススメします。
汚さなければ簡単なメンテナンスも出来ますし、何より雨風を完全に凌げるのが、ANAクラウンプラザホテルの最大の強みですね。この日台風が来ていましたので助かりました。
ANAクラウンプラザホテルの参考情報
宿泊した感想
コロナ期間中(2022年)に訪問しました。流石に旅行客はそこまで多くなかったのですが、それでもの対応が素晴らしく(特にレセプション)、気持ちの良い旅になりました。
東横インが邪魔だったのですが夜景はまぁまぁ、高い建物がほとんどないのでいい感じです。東京のような華やかさはありませんが十分な夜景です。
- クローゼットは十分
- 18平米
室内は綺麗でしたが少しカビくささがありました、今は改善されていると思います。18平米ありますがちょい散らかすには狭かったですね。もうちょい広い部屋だと落ち着くかも。
- 朝食はビュッフェ
- 卵料理が嬉しい
ビュッフェスタイルの朝食ですが、一番嬉しかったのはオーダースタイルの卵料理ですね。
〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町1−1 さんすて岡山 2F
ママカリ寿司を食す。
ママカリとはサッパのお寿司。
「ママ(御飯)をカリ(借り)に行くほどおいしい」ということからママカリと呼ばれるようになったのは有名な話ですが、脂が乗る旬の時期が秋の稲刈りの時期にあたるため、「ママ(稲)を刈る」ことからママカリとなったとも言われています。
ここが一番美味いというわけではありませんが、駅ナカ(さんすて)では定評のある「吾妻寿司」にてママカリ寿司を食べました。東京だとなかなか食べる機会がないので幸せでした。ガバオは光り物が大好きなので東京で食べれるようになって欲しいと思っています。
- ママカリ寿司
- ビール