パティオ・ドウゴのバイク駐車場について
正面玄関での駐車スペースあり
大型ツアラーで最大6台が可能。
下図 左2:右4に駐車できます。
実際に停車していたのはゴールドウィングやBMWなどがありました。
バイクが近づくとレセプションの方が誘導してくれます。
雨風も右側なら完全に凌げるので早めのチェックインを。
パティオ・ドウゴを紹介している動画
九州にツーリングで 6,000kmほど走った時に1泊の素泊まりで利用。
綺麗だし、丁寧だし、良いホテルですね。
02:05 から紹介しております。
パティオ・ドウゴの参考情報
所在地:〒790-0842
愛媛県松山市道後湯之町20−12
参考価格帯(2023年6月):9,000円~
特徴:道後温泉すぐ横、最高立地
宿泊した感想
ビジネスホテルよりも少しクラシックな要素を取り入れたロビー・通路です。気持ち高級路線な印象を受けました。レセプション以外にはあまりスタッフはおりません。調度品は少し派手め。
1泊だけなのでスタンダードダブルにしました。これが最低グレードなので結構いいホテルだと感じます。この部屋はかなりビジネス寄りでした、詳細は動画でご確認ください。
こちらも動画に載せておりますが、平成中期ぐらいの感じでしょうか。良くもなく悪すぎずといったところです、でも料金がかなり安いと思いますので全然問題ありません。
大浴場などはありません。
道後温泉「飛鳥乃湯」を目の前にする「やっこずし」がとにかくいい店。地物のネタを基本に、丁寧な接客・仕事と十分な知識でひとつひとつの料理について素材について教えてくれる。大変に勉強になるし、美味しいし、自分はこの旅でかなり印象に残ったお店でした。
次の四国立ち寄りでも絶対顔を出す。
奴寿司で是非試してほしいは、日本酒(京ひな酒造)の「一刀両断」と「吹毛剣」どちらかにするなら間違いなく「吹毛剣」でやって欲しい。自分は日本酒はほぼ飲めないが「吹毛剣」はえらく気に入ったし、悪酔い無く酔うことが出来た。
京ひな酒造の酒は「日本刀」をイメージした名前をつける。それは、後味の切れを意識して造っているためらしい。「吹毛剣」とはまさに風に舞う毛のひとつを切るような素晴らしい後味だった。